企業理念
Philosophy
オパス-OPUS-とはOkinawa Public Solutionの頭文字

県や市町村などの行政だけでは、地域にあるささいな困りごとを全て解決することは難しい事ですが、私たちが代わりとなってその間に入り、街や社会全体の道路維持管理業務を補完させて頂くことで、地域がより良い環境になるよう貢献してまいります。
道路・河川・海岸の維持管理業務、台風・大雨時後の災害復旧工事、路面や側溝清掃、道路沿いの除草作業、道路安全施設工(区画線、中央線、ガードレール等の防護柵、標識)等
道路・河川・海岸の維持管理業務、台風・大雨時後の災害復旧工事、路面や側溝清掃、道路沿いの除草作業、道路安全施設工(区画線、中央線、ガードレール等の防護柵、標識)等
仕事内容
Work
◆一般土木工事
◆道路安全施設工事
◆道路・河川・海岸の維持管理業務
◆伐採木の再生化

沖縄県全域の道路・河川・海岸の維持管理業務、台風・大雨時後の災害復旧工事、路面や側溝清掃、道路沿いの除草作業、や「滑り止め舗装」、「ガードレール等の防護柵」、「各種標識」などの安全施設設置工事ならびに土木工事が主な業務となります。
その他、視覚障害者誘導用ブロックの設置や駐車場の区画線や車止めブロックの設置等、民間の外構工事等も承ります。
その他、視覚障害者誘導用ブロックの設置や駐車場の区画線や車止めブロックの設置等、民間の外構工事等も承ります。
一般土木工事
Work

交通安全施設工事
Work

【カラー舗装】
日差しの強い沖縄では、舗装の路面温度が60℃に達することも多く、道路の利用者に不快感を与えるだけでなく、舗装の耐久性を低下させる原因にもなっている。また、日中に蓄熱された舗装が大気に熱を放出する為、熱帯夜の原因にもなっている。
当社では密粒舗装・排水性(透水性)舗装を問わず施工が可能で、施工場所等の用途に応じた塗料・施工方法をご提案致します。色目に関しても標準色以外の色も調色が可能で、お気軽にご相談下さい。
日差しの強い沖縄では、舗装の路面温度が60℃に達することも多く、道路の利用者に不快感を与えるだけでなく、舗装の耐久性を低下させる原因にもなっている。また、日中に蓄熱された舗装が大気に熱を放出する為、熱帯夜の原因にもなっている。
当社では密粒舗装・排水性(透水性)舗装を問わず施工が可能で、施工場所等の用途に応じた塗料・施工方法をご提案致します。色目に関しても標準色以外の色も調色が可能で、お気軽にご相談下さい。
会社概要
Profile
会社名 | オパス株式会社 |
所在地 | 本社:沖縄県浦添市前田3-3-2 TEL:098-897-7201 事業本部:沖縄県宜野湾市嘉数2-17-3 北部支社:沖縄県名護市字宇茂佐1510-4 棚原ヤード:沖縄県西原町字棚原510番地 恩納リサイクルセンター:沖縄県恩納村富着幸地原1043-181 |
創業 | 昭和47年1月 (西暦1972年) |
代表者 | 代表取締役社長 與那嶺 泰輔 |
資本金 | 3,090万円 |
売上高 | 17億4000万円 |
業務内容 | ◆一般土木工事 ◆道路・河川・海岸の維持管理業務 ◆台風・大雨時後の災害復旧工事 ◆路面や側溝清掃 ◆道路沿いの除草作業 ◆道路安全施設工(区画線、中央線、ガードレール等の防護柵、標識)等 |
主な取引先 | ◆沖縄総合事務局 ◆沖縄県 ◆県内各市町村 ◆県内建設業者 |
ホームぺージ | https://www.opus-okinawa.co.jp/ |
求人情報
土木工事現場施工管理技術者
オパス株式会社
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目17番3号事業本部
正社員
平均所定労働時間(1ヶ月あたり): 173 時間
月給 210,000~350,000円
〇4月~12月/土日祝休
〇1月~3月/日曜・祝日
※1年単位の変形労働時間制
<その他休暇>
〇有給休暇あり(入社6か月後10日付与)
〇GW
〇旧盆
〇慶弔休暇
〇産休・育休
〇介護休業
〇年末年始(12/29~1/3 *会社カレンダーによる)
<年間休日>111日
交通安全営業スタッフ
オパス株式会社
沖縄県宜野湾市嘉数2丁目17番3号事業本部
正社員
平均所定労働時間(1ヶ月あたり): 173 時間
月給 210,000~250,000円
〇4月~12月/土日祝休
〇1月~3月/日曜・祝日
※1年単位の変形労働時間制
<その他休暇>
〇有給休暇あり(入社6か月後10日付与)
〇GW
〇旧盆
〇慶弔休暇
〇年末年始(12/29~1/3 *会社カレンダーによる)
<年間休日>112日